有伽堂きりんの算命学ブログ

算命学鑑定・算命学にまつわるあれこれを中心に綴っています

算命学の用語集

「干支」という言葉を知っていますか?六十花甲子とは?/算命学ブログ

「干支」という言葉をご存じですか? 一般的には「えと」と読むことが多いですが、算命学では「かんし」と読みます。 干支とは? 生年月日を干支であらわす 自分の性質を知るのに役立つ「日干支」 次回から干支60組の解説をしていきます 干支とは? 干支はお…

十二大従星とは?それぞれの星の特徴・後編/算命学ブログ

算命学には「陽占図」(別名:人体図)と呼ばれる表があり、その人の行動傾向をよみとくことができます。この陽占図はいくつかの星から形作られているのですが、今回はその中の「十二大従星」のお話です。 十二大従星それぞれの意味 天報星 天印星 天貴星 天恍…

十二大従星とは?人生の流れがざっくりわかる!?・前編/算命学ブログ

算命学には「陽占図」(別名:人体図)と呼ばれる表があり、その人の行動傾向をよみとくことができます。この陽占図はいくつかの星から形作られているのですが、今回はその中の「十二大従星」のお話です。 十二大従星とは? 十二大従星は人の一生を模したもの …

五行説ってなに?東洋思想の基礎「陰陽五行説」とは? /算命学ブログ

「陰陽五行説」という言葉を聞いたことはありますか? 社会科の授業で習うかもしれませんね。陰陽五行説とは古代中国で生まれた思想の一種です。 そして、算命学や四柱推命、風水などの中国発祥の占いの基礎であるのはもちろん、日本でも陰陽道のベースにな…

陰陽説ってなに?東洋思想の基礎「陰陽五行説」とは? /算命学ブログ

「陰陽五行説」という言葉を聞いたことはありますか? 社会科の授業で習うかもしれませんね。陰陽五行説とは古代中国で生まれた思想の一種です。 そして、陰陽五行の思想は中国から日本へ渡り、平安時代には陰陽道が生まれるくらい日本でも普及しました。算…

大運天中殺は良い運・悪い運?過ごし方は?そんなに重要?/算命学ブログ

算命学では「天中殺」というものを非常に重要視しています。天中殺の中にも運勢の期間別にいくつか種類があるのですが、今回はそんな天中殺の中から「大運天中殺」についてのお話です。(たいうんてんちゅうさつ)と読みます。 大運天中殺とは? 実は大運天…

命式内に干合がある人の特徴は?干合ってなに?/算命学ブログ

算命学には「干合」と呼ばれる十干の特殊な組み合わせがあります。「かんごう」と読みます。その大きな特徴はもとの五行性質が変化することです。 たとえば、とある出来事が起こってその人の性格が変化した場合、周囲から「まるで人が変わったようだ」と表現…

Q:算命学の運勢はどうやって判断しているんですか?

A.暦にめぐる星とその人が持っている星の組み合わせで判断しています。 運勢には「見方」があります。この人の星と暦にめぐってくる星の組み合わせが良いとか悪いとか、天中殺はいつだとか、パワーの強い星・弱い星、味方になってくれる星・敵になる星、な…

異常干支のそれぞれ特徴と生き方とは?/算命学ブログ

その人の性質を読み解く占いである算命学では、「異常干支」と呼ばれる特殊な干支の組み合わせが存在します。この異常干支が自分の命式にあると一般的な生き方とは一味違うユニークな人生になるかもしれません。 異常干支は全部で13種類あります。今回はそれ…

<龍高星・玉堂星>算命学の星が持つ特徴とは?/陽占図(人体図)編

算命学の陽占図(別名:人体図)ではその人の行動傾向をよむことができ、行動や考え方のクセや人との関わり方などがわかります。今回は陽占図にある十大主星のうち「車龍高星」と「玉堂星」の特徴についてご紹介いたします。自分の陽占図内にこの星を持って…

<車騎星・牽牛星>算命学の星が持つ特徴とは?/陽占図(人体図)編

算命学の陽占図(別名:人体図)では、その人の行動傾向をよむことができ、行動のクセや人との関わり方などがわかります。今回は陽占図にある十大主星のうち「車騎星」と「牽牛星」の特徴についてご紹介いたします。自分の陽占図にこの星があるという人は必…

<禄存星・司禄星>算命学の星が持つ特徴とは?/陽占図(人体図)編

算命学の陽占図(別名:人体図)では、その人の行動傾向をよむことができ、行動のクセや人との関わり方などがわかります。今回は陽占図にある十大主星のうち「禄存星」と「司禄星」の特徴についてご紹介いたします。自分の陽占図にこの星があるという人は必…

<鳳閣星・調舒星>算命学の星が持つ特徴とは?/陽占図(人体図)編

算命学の陽占図(別名:人体図)では、その人の行動傾向をよむことができ、行動のクセや人との関わり方などがわかります。今回は陽占図にある十大主星のうち「鳳閣星」と「調舒星」の特徴についてご紹介いたします。自分の陽占図にこの星があるという人は必…

<貫索星・石門星>算命学の星が持つ特徴とは?/陽占図(人体図)編

算命学の陽占図(別名:人体図)では、その人の行動傾向をよむことができ、行動のクセや人との関わり方などがわかります。今回は陽占図にある十大主星のうち「貫索星」と「石門星」の特徴についてご紹介いたします。自分の陽占図にこの星があるという人は必…

異常干支の生き方とは?命式に異常干支があったら変な人?/算命学ブログ

その人の性質を読み解く占いである算命学には、「異常干支」と呼ばれる特殊な干支の組み合わせが存在します。この異常干支が自分の命式内にあると一般的な生き方とは一味違うユニークな人生になるかもしれません。 そして「異常」ってついている時点でなんだ…

伴星 (使命星) の役割:あなたの人生のテーマは何でしょう?/算命学ブログ

算命学について、今回は「伴星」(ばんせい)のお話です。別名「使命星」とも呼びます。算命学で出している命式内の星はその人の個性を表す星がほとんどですが、この使命星は「生きるうえでの課題」を示す星になっています。 自分の伴星がわかると、なにを意…

算命学の表の見方・陽占図編/仕事も恋愛も算命学でその傾向がわかる!?

算命学について、今回は「陽占図」のお話です。別名「人体図」とも呼びます。陽占図ではどの星がどの場所にあるかによってその人の行動傾向がわかるようになっています。 これがわかれば、仕事の向き不向き、異性のタイプ、人間関係の付き合い方などを知るこ…

算命学の天中殺とは?天中殺の種類と意味

「天中殺」という言葉をご存知ですか?「てんちゅうさつ」と読みます。天中殺は東洋系命占の算命学や四柱推命で使われている用語です。誰にでも巡ってくるある特定の期間を示すものであり、全部で6種類あります。算命学ではすべての人間はこの6種類のいず…

エネルギー値が大きい?小さい?動き方の目安に使えるエネルギー値/算命学ブログ

算命学ではその人が持っている「気のエネルギー」を数値化することを数理法と呼んでいます。自分が持っているエネルギー値を知ることで、自分に合った生き方や仕事の取り組み方などを知ることができます。 この「気のエネルギー」というのは、人間の目に見え…

自分の特性知りたくない?日干を確認してみよう!/算命学ブログ

「算命学」という占いを知っていますか?「さんめいがく」と読みます。 算命学は、生年月日と性別をもとにその人が持っている運勢や特徴を読み解いていく古代中国発祥の占いです。 こんにちは。鑑定士・有伽堂きりんです。 前回は算命学鑑定のベースをざっく…

算命学って知っていますか?自分の命式を出してみよう

「算命学」という占いを知っていますか?「さんめいがく」と読みます。 算命学は、生年月日と性別をもとにその人が持っている運勢や特徴を読み解いていく古代中国発祥の占いです。 別名「算命術」とも「天中殺占い」ともいいます。もしかしたら「天中殺占い…