算命学の陰占図を構成する干支は全部で60種類。それぞれが持つ特徴はどんなものなのでしょうか。 3番【丙寅】ひのえとら(へいかのとら) 日干支が【丙寅】の場合 丙寅のイメージ 丙寅へのアドバイス 3番【丙寅】ひのえとら(へいかのとら) 丙寅の干支を…
算命学の陰占図を構成する干支は全部で60種類。それぞれが持つ特徴はどんなものなのでしょうか。 2番【乙丑】きのとうし(おつぼくのうし) 日干支が【乙丑】の場合 乙丑のイメージ 乙丑へのアドバイス 2番【乙丑】きのとうし(おつぼくのうし) 乙丑の干…
算命学の陰占図を構成する干支は全部で60種類。それぞれが持つ特徴はどんなものなのでしょうか。 1番【甲子】きのえね(こうぼくのね) 日干支が【甲子】の場合 甲子のイメージ 甲子へのアドバイス 1番【甲子】きのえね(こうぼくのね) 甲子の干支を持つ…
「干支」という言葉をご存じですか? 一般的には「えと」と読むことが多いですが、算命学では「かんし」と読みます。 干支とは? 生年月日を干支であらわす 自分の性質を知るのに役立つ「日干支」 次回から干支60組の解説をしていきます 干支とは? 干支はお…
お知らせです。 有伽堂きりんは相方の阳廼思はるとともに「はるきり総学校」というYouTubeチャンネルをやっております。 YouTubeチャンネル しはるときりんの算命学でガヤガヤ会 命式モデルを随時募集中 YouTubeチャンネル www.youtube.com こちらのチャンネ…
一時休止していた算命学鑑定の受付を再開いたしました。 ご迷惑をおかけしました。 できる限り通常運転で活動していく予定ではありますが、如何せん自分の身ひとつでやっているもので、今後も体調不良やスケジュールがカツカツでどうにもならなくなった場合…
日ごろのご愛顧のほど大変感謝申し上げます。 このたび、算命学鑑定の受付を5月末まで休止させていただくことにしました。 現在、新しい事業を立ち上げようとしていまして、その準備に追われる状態が続いております。これ以上申し込みが増えてしまうと十分…
有伽堂きりんが算命学仲間の阳野しはると運営しているYouTubeチャンネル「はるきり算命学」の名称を『はるきり総学校』にあらためました。 そして、はるきり総学校では活動内容を4つのコンテンツに分けたのでご紹介させてください。 *はるきり談話室 月イ…
今回はよくある質問というかちょいとお遊び記事です。というのもこの間、講座の受講者さんからこんなことを聞かれました。 わたし昔から男運が悪いんですけど、 男運が悪い命式ってあるんですか? あはははははは(笑) 男運が悪いとは? ご縁がないタイプの…
算命学には「日干」と呼ばれる星がありまして、生まれた日によって決まっています。日干からその人の人間性をみることができるのですが、今回はこの日干を使って「恋愛・結婚」の傾向をよみといていきたいと思います。今回は男性編です。 恋愛ってムズカシイ…
算命学には「日干」と呼ばれる星がありまして、生まれた日によって決まっています。日干からその人の人間性をみることができるのですが、今回はこの日干を使って「恋愛・結婚」の傾向をよみといていきたいと思います。こちらは女性編です。 恋愛ってムズカシ…
2023年2月13日13時37分ごろにストアサイトよりお問い合わせをくださいました方へ いただいたメールアドレスにメッセージを送信できませんでした。 そのため、こちらからご連絡できる手段がございません。 もしこちらの記事をご覧になりましたら、再度お問い…
あけましておめでとうございます。 算命学からみた「2023年の運勢」をまとめてみました。2023年は果たしてどんな年になるのでしょうか?昨年を振り返りつつ、気をつけたいところやラッキーアイテムなどを紹介していきます! 2023年「癸卯」(みずのとう)っ…
A.有伽堂きりんの算命学講座はパソコンがなくても受講できます。 スマホだけでも受講は十分可能です。 テキストはPDFテキストとYouTube動画の両方を用意していて、どちらもスマホからご覧いただけます。 ただ単純にタブレットやパソコンのように画面のサイ…
独学で算命学を学んだ有伽堂きりんが、勉強の際に役に立った本、鑑定書を書くときにいつも持ち歩いている算命学のおすすめ本をご紹介します。きりんは本を読むのは好きなんですが小難しい専門書を読むのは苦手なので、紹介する本は比較的「内容がわかりやす…
有伽堂きりんが算命学仲間と運営しているYouTubeチャンネル『はるきり算命学』に新しい動画をアップしました。 ▼好きな人の一番大切な存在になるには何をしたらいい? youtu.be 6分弱の短めの動画です。今回は相方しはるの喝が飛んでますよ(笑) 見てねー…
算命学には「陽占図」(別名:人体図)と呼ばれる表があり、その人の行動傾向をよみとくことができます。この陽占図はいくつかの星から形作られているのですが、今回はその中の「十二大従星」のお話です。 十二大従星それぞれの意味 天報星 天印星 天貴星 天恍…
算命学には「陽占図」(別名:人体図)と呼ばれる表があり、その人の行動傾向をよみとくことができます。この陽占図はいくつかの星から形作られているのですが、今回はその中の「十二大従星」のお話です。 十二大従星とは? 十二大従星は人の一生を模したもの …
当講座は、 ・算命学という占いを知って気になっている人 ・算命学を一人で勉強してみたけどよくわからなくてやめてしまった人 ・占うことに興味がある人 ・現在メインで使っている占術のほかに新しく占術を増やしたいと思っている人 に向けた2時間のオンラ…
この度、有伽堂きりんはYouTube配信をはじめました。 もともと同じ占い師をしている算命学仲間の阳野しはるとツイキャス配信をしていたのですが、それをYouTubeへ移行し、二人で新しくチャンネルを開設いたしました\(^o^)/ その名も「はるきり算命学」です…
有伽堂きりんは念願だった算命学のオンライン講座をリリースしました。 youtu.be しかしながら、はっきりいって、 基礎知識をわざわざ有料講座で学ばなくてもいいんじゃないか。 基礎知識なら独学でもなんとかなるんじゃないか。 と思う方もいらっしゃると思…
「陰陽五行説」という言葉を聞いたことはありますか? 社会科の授業で習うかもしれませんね。陰陽五行説とは古代中国で生まれた思想の一種です。 そして、算命学や四柱推命、風水などの中国発祥の占いの基礎であるのはもちろん、日本でも陰陽道のベースにな…
「陰陽五行説」という言葉を聞いたことはありますか? 社会科の授業で習うかもしれませんね。陰陽五行説とは古代中国で生まれた思想の一種です。 そして、陰陽五行の思想は中国から日本へ渡り、平安時代には陰陽道が生まれるくらい日本でも普及しました。算…
算命学では「天中殺」というものを非常に重要視しています。天中殺の中にも運勢の期間別にいくつか種類があるのですが、今回はそんな天中殺の中から「大運天中殺」についてのお話です。(たいうんてんちゅうさつ)と読みます。 大運天中殺とは? 実は大運天…
かねてから遅々として準備を進めておりました講座がついに完成し、晴れて「有伽堂きりん流算命学基礎講座」を開設いたしました (/・ω・)/ こちらは 完全オンライン講座 です。 最初から最後まで、自宅で、好きな時間に、自由に、受講していただけます。 しか…
当講座は「知識ゼロからでも算命学占い師になれる」を目指したオンライン講座です。 ※30%オフキャンペーンがもうすぐ終了します!お申込みはお早めに!! <もくじ> 当オンライン講座の目的 算命学とは? こんな人におすすめ! 当講座を受けるメリット 講…
算命学では生年月日を使って「相性鑑定」ができます。 相性鑑定は単純に良い・悪いだけを判断するものではないのですが、二人の命式(人の性質をみるやつ)を見比べて、一応「良い組み合わせ」「良くはなさそうな組み合わせ」は存在します。 今回はその組み…
有伽堂きりんは毎月2回ツイキャス配信をしています。 ツイキャス配信は1人でしていても寂しい(続かない)ので、同じ算命学仲間の占い師、阳野しはるとのコラボ配信となっております。そこで、配信のアーカイブはありますが(最後に案内あり)、実際の配信…
算命学で人の運勢をみるにあたり「人生の節目」といえるときがあります。それがいつかは基本的に人よって異なるのですが、中には全員に共通するタイミングも存在します。 それが 30歳と60歳 。 この年は 人生の分岐点になりやすい ときです。 というわけで、…
こんにちは!有伽堂きりんです。 なんやかんやバタバタしていたら、すっかりブログの更新がおろそかになってしまいました。反省。ただ今回もご挨拶のみのうすーい内容でお届けします。 とりあえず「ブログを更新したという事実が欲しい」だけです ←ォィ 次の…