算命学には「干合」と呼ばれる十干の特殊な組み合わせがあります。「かんごう」と読みます。その大きな特徴はもとの五行性質が変化することです。
たとえば、とある出来事が起こってその人の性格が変化した場合、周囲から「まるで人が変わったようだ」と表現されることがありますが、イメージはそんな感じです。
干合は相性鑑定や運勢で考慮されることが多いのですが、今回は「命式内で干合が成立する」場合についてまとめました。ただし、この干合の解釈については、算命学を学んでいる人の中でも結構意見が割れるところでして、人によって解釈が異なります。
正直、なにが正しいかはきりんにもわかりません!!
とりあえず、ここではきりんの解釈をお話させてください。
<もくじ>
干合とはどういうもの?
まず「干」とは、算命学では「空間」を表す符号になります。干は10種類あるので「十干」といいます。干合は干が合わさること、つまり「空間」と「空間」が合わさる状態のことをいいます、、、
はい、意味不明ですね。
専門的なことはここではやめましょう。
簡単にいうと、この十干にはそれぞれベストパートナーがいて、パートナーとマッチングすると、もともと持っている性質が変わるんですよ!、ということです。
十干(甲乙丙丁戊己庚辛壬癸)の性質は、五行(木・火・土・金・水)に基づきます。甲乙は木性、丙丁は火性、戊己は土性、庚辛は金性、壬癸は水性、にそれぞれ属性が分かれます。
▼それぞれのベストパートナーと変化後の性質がこちら
つまり、自分の命式内に、甲己、乙庚、丙辛、丁壬、戊癸、の組み合わせがある人は「命式内で干合が成立している人」、になります。
▼こちらの命式では日干と月干で干合が成立しています。
「性質が変化する」とは、たとえば「丙」の五行は火性で「辛」は金性ですが、この二つが合わさると「水性」になります。このように干合によってもともとの五行ではない性質に変化することを「干合変化」といいます。ただし例外として「庚」と「己」は変化しません。
干合変化でそれぞれの性質はどうなる?
甲-己
甲は木性ですが己と干合すると土性に変化します。(己は土性のまま)
大地(己)に木の根(甲)がめり込んでいくイメージです。固く閉ざしているものがメリメリ押し広げられていく関係。甲の真面目で保守的な考え方に寛容さと奥行きをもたらします。
甲は土性になりますが、己はそのままです。
乙-庚
乙は木性ですが庚と干合すると金性に変化します。(庚は金性のまま)
大きな鎌(庚)で余分な草(乙)を刈り取るイメージです。過剰なものを減らして見通しを良くしようとする関係。乙の優しいけれど気弱な一面に決断力と行動力をもたらします。
乙は金性になりますが、庚はそのままです。
丙-辛
丙は火性で辛は金性ですが干合すると水性に変化します。
大きな火(丙)が小さな鉄(辛)を溶かしていくイメージです。辛のやや神経質な部分を丙のマイペースな意識が変えていく関係。丙と辛のどちらも積極性の高い性質ですが、干合すると水性の本能である習得本能が強くなるので、思慮深さが出たり、知的好奇心が強くなるなどの変化をもたらします。
丁-壬
丁は火性で壬は水性ですが干合すると木性に変化します。
大量の水(壬)で小さな火種(丁)を消し去るイメージです。壬の大胆さが丁のデリケートさを補って変えていく関係。丁と壬のどちらも活動的な性質ですが、干合すると木性の本能である守備本能が強くなるので、保守性や安定志向が高まる、用心深くなるなどの変化をもたらします。
戊-癸
戊は土性で癸は水性ですが干合すると火性に変化します。
大きな山の土(戊)が川の流れ(癸)を調節していくイメージです。癸の実現力の弱さを戊の責任感と忍耐強さで補って変えていく関係。戊と癸のどちらも内向的な性質ですが、干合すると火性の本能である伝達本能が強くなるので、自己主張が強くなったり、積極性が高まるなどの変化をもたらします。
余談ですが、干合しても変化しないなんて「庚」「己」さんは自分の意思がブレない強者です。命式に己と庚の両方持っている人は相当な強情者の頑固者といえるでしょう。
ええ、わたくしのことです(笑)頑固な自覚はあります。
命式に干合がある人の特徴は?
命式とは生年月日をもとに出した「その人の生まれ持った性質を表す地図」のようなものです。この命式をみながら、この人はこんな人かな、というのをよんでいくのが算命学です。
▼命式はこんな図で表されます
そして正直な話、干合にはもともと持っている性質を変えてしまう作用があるため、命式内に干合がある人は一概に「こんな人」と表しにくいところがあります。
また、命式で干合が成立する場合の解釈についてはいくつか説がありまして、人によって干合の扱い方は異なります。
【よくある解釈はこちら】
1.もとの性質より干合後の性質を重視する
2.干合後の性質よりもとの性質を重視する
3.干合変化の状態は表面的なものなので基本的にはもとの性質でみる
4.干合がある人は二面性があるので変化前後で両方の命式を確認する
5.「性質がひとつ増えた」と捉える
6.命式内に干合があると本来の自分とは違う役柄も演じられる
7.干合変化は人生の重要な選択をするときに発動する
8.基本はもとの性質でみるが特定条件下で干合変化が発動する
きりんは「占いなんて根拠がないもの」「自分が納得できる説を採用すべし」と考えているので、どの解釈も間違いではないし、ご自身が納得できる解釈を選べばいいと思っています。
(算命学を学問としてきちんと流派を学んでいる人にこんなこといったら怒られそう…)
有伽堂きりんの算命学鑑定では、おもに5と8の解釈を採用しています。
特定条件というのは「その人の心が揺さぶられたとき」と考えています。すごく感動したり、悲しかったり、好きなモノに出会ったときに、性質スイッチが切り替わるようなイメージですね。
あなたの周りにもいませんか?
普段はおとなしいのに好きなモノに対してはマシンガントークを繰り広げてくる人とか、いつもはおしゃべりなのに好きな人の前では上手く話せない人とか、そういう感じ。
ただし、干合での性質変化の度合いは人によってまちまちだと思います。普段はもとの性質がメインでときどき人格が変わるくらいの人もいれば、普段から変化後の性質の方が強い人もいます。
そのあたりは、クライアント様と面識や関係性のないきりんには判断がつきにくい部分ではあるので、きりんとしては命式で干合が成立する方は一概に「こんな人」と表しにくいってわけです。
少しでも会話したことがある人ならまた違うんですけどね。でも対面鑑定は今のところする予定なしです。
有伽堂きりんの算命学鑑定では?
干合の特徴についてはざっくりとした説明になりましたが、有伽堂きりんの鑑定書内ではもう少し詳しい説明をさせていただいています。あくまでもきりんの解釈ではありますが。
もし自分の命式に干合があって気になる方には算命学鑑定がおすすめです。もちろん干合以外にも特殊な組み合わせは複数あり、あなたもいくつか持っているかもしれません。自分のことを客観的に理解したい人にピッタリな内容になっています。
▼算命学鑑定受付はこちら▼
ここまで読んでくれてありがとうございました(*´▽`*)
▼算命学を学びたい方はこちらがおすすめ