タロットカードは「大アルカナ」と呼ばれる22枚のカードと「小アルカナ」と呼ばれる56枚の合計78枚で成り立ちます。小アルカナは、1~10までの数字を表す「スートカード」40枚と、4人の人物を示す「コートカード」16枚に分けられます。
スートとはカードに付いているマークのことで、タロットカードでは、ワンド、ソード、カップ、ペンタクルの4つになります。
ここでは、スートカード「ペンタクル」が持つ特性と1~10までのカードの意味をまとめました。
そのほか各スートの意味は、他の記事を参照ください。
ソード・スートカード|タロット占い師が小アルカナの意味をまとめました
ワンド・スートカード|タロット占い師が小アルカナの意味をまとめました
カップ・スートカード|タロット占い師が小アルカナの意味をまとめました
<もくじ>
ペンタクルが持つ特性
「ペンタクル/pentacles」とは、硬貨、金貨と訳され、コインまたはディスクとも呼ばれています。その名の通り「お金」を象徴しているため、人間の生活面に直結した回答が出やすいカードです。
所属エレメント:地
階級イメージ:商人階級
ペンタクルの特性:物質的な豊かさ、生活、財産
ペンタクルに描かれている☆マークは「五芒星」と呼ばれ、人間の頭と手足を形取っています。いわゆる「大」の字の形ですね。このことから、人間が人間たる生活を送るにはどうしていくかを表現しています。
ペンタクルカードの覚え方
タロットカードには、一枚一枚にそのカードが象徴する意味が込められていますが、それらは一つのストーリーとして繋げることが可能です。
たとえば大アルカナの場合は、一人の無垢な青年が人と社会との関係を築きながら、一つの世界を完成させる様が22枚を通して描かれています。
それと同じように、スートカードを1~10まで並べると、それぞれのストーリーが見て取れるようになっています。各カードの意味はこのストーリーに沿って設定されているので、まずはストーリーを把握した方が各カードの細かい意味が覚えやすくなると思います。
<ペンタクルカードのストーリー>
とある男が資金を集めて自分で商売を始めます。最初は厳しいときもありましたが、やりくりしながら真面目に働いていました。すると、しだいに実力が周囲に認められ、一緒に働いてくれる仲間もできました。
しかし収入があがったことで、今度はそれを失うのが怖くなり、だんだん自分の利益のみに執着していきます。そんな利己的な経営は上手くいくはずもなく、ついに商売は立ち行かなくなってしまいました。
今までの利己的な振る舞いを反省した彼は、他人の役に立ちたいと思い直します。改心した彼の想いやりある行動は、周りからの支持も得られて再び収入も増えていきます。安定した生活を送れるようになった彼ですが、ふとこのままでいいのか疑問を抱き始めます。そこで、自分には何ができるのか、どうすれば心身ともに満足のいく生活が送れるのかを考え、もう一度自分の技術を磨き始めます。
人を思いやる心とそれを補う技術の両方をもった彼の商売はみるみる大きくなり、ついに手に入れた豊かな生活に男は幸せを噛みしめるのでした。自分も周囲も幸せになれる道を探して一世を築いたこの男の最期は、家族や仲間に見守られながらの大往生で、これからの繁栄を願いつつ安らかにその生涯を終えたのでした。
以上が、ペンタクルのカードからイメージするストーリーです。
ペンタクルは人の生活に直結するカードなので、意味が分かりやすいカードが多いと思います。
それではこのストーリーを踏まえて、各カードの意味を確認していきましょう。
ペンタクルカードの意味
【ペンタクル1/ACE of PENTACLES】
意味:資金、ゆとり、憧れ、賭け、過不足ない状況、現実的に捉える
なにかを始めようと思ったら、先立つものがないとどうにもなりませんよね。このカードでは、ある程度の資金が手元にある状態を意味しています。ただ、その資金を今後もっと増やすことができるのか、それとも失ってしまうのか、それはこれからの行動次第で変わってきます。コインの表が出るか、裏が出るかはまだ誰にもわからないのです。
【ペンタクル2】
意味:臨機応変、バランス、柔軟な対応、状況の継続、遊び心
2枚のコインをぐるぐる回す大道芸人が描かれています。このカードがでたときは「決して楽な生活ではないけど、案外なんとかなるよ」って感じで読むことが多いです。やりくりを表すカードですね。アドバイスに出たら「経済を回そう」ってイメージです。
【ペンタクル3】
意味:仲間、協力、技術が他人に認められる
儲けとしてはまだまだかもしれませんが、自分の能力が徐々に周囲に認知されてきた様子を表しています。今はそのご縁を大切にしてください。誠実に対応していれば、いずれ結果は付いてきますよ。
【ペンタクル4】
意味:執着心、ケチ、頑固、見栄っ張り、所有欲
友達や恋人、家族との食事や遊びにはお金を使いたがらないのに、ギラギラの腕時計付けてるみたいな…お金はあるのに変なところケチな人っていますよね?そういう人のことです。一度手に入れたものを失うのが怖く感じてしまうんですよね。実際には、お金の有無に関わらず、このカードが出るとわたしはまず断捨離を勧めます(笑)必要なものと不必要なものを見極める判断力を持とうねって。手放さないと新しいものは入ってこられないですから。
【ペンタクル5】
意味:貧困、喪失、苦難、満身創痍、悲観的
もうカードの絵柄に切なさが溢れていますね。雪が降る寒い夜に裸足でヨレヨレなんですよ。マッチ売りの少女やフランダースの犬を思い出すし、見ているだけで悲しくなっちゃう。人間は傲慢な生き物です。当たり前に送る生活がいかにかけがえのないものであるか、普段はつい忘れてしまうんですよね。幸せの本質を見直しましょう。
【ペンタクル6】
意味:慈善、ほどこし、投資、分け与える、見返りを求めない
このカードが出たとき、与える側と与えられる側、自分がどちらの立場なのかでカードの印象が異なります。与える側なら「あくまでこれは自分の意思で勝手にやっていることだ」と見返りを求めないこと、それが辛いなら今すぐやめることです。与えられる側なら、相手への感謝はもちろんですが、対等に付き合えるように自分を変える努力が必要ですね。
【ペンタクル7】
意味:再考、転機、ある程度満たされているからこその不満
突出して困っていることがないからこそ、なんとなくもの足りないということがあると思います。そんなときは今一度自分と向き合うタイミングです。理想と現実のギャップがどうしたら埋められるか、問題を具体化してみましょう。
【ペンタクル8】
意味:技術向上、鍛錬、修行、自分磨き
なにごとも一朝一夕では身に付きません。つねに新しい情報を入れていかないとやがて廃れてしまいます。しかし、一度身に付いた知識や技術、経験はなくなることはありません。丁寧にコツコツ、今自分にできる最善を尽くせば、それが未来の自分の財産となります。
【ペンタクル9】
意味:自立、成果、華やかな魅力
わたしの中では通称「デヴィ夫人カード」です。「叶姉妹カード」ともいいます。本当にお金持ちで満たされている人には、優雅さと品位が生まれます。ポイントはこのお金持ちは、誰かに頼って得た生活な訳じゃなくて、自分自身で成果をあげて自立している人を表現しています。ただ金銭感覚はしっかり持って、散財には注意したいですね…
【ペンタクル10】
意味:財産、安心、繁栄、幸福、金運アップ
年老いて自分の家で愛する人に囲まれて過ごすなんて、なんて理想的な晩年なんでしょうか。羨ましいです。それもこれも今までの努力があったからこそですね。誠実に生きていれば必ず報われます。現在自分の行いに迷っているなら、それが自分だけでなく、他者の役に立つかどうかも考慮すると道が開けるかもしれません。
タロット占いからわかる人の性格と相性とは?
タロット占いは「卜占(ボクセン)」といって「偶然に必然を見出して読み解く占い」です。つまり、カードは毎回偶然引き当てられたカードですが、だからこそ今この瞬間にこのカードが出てきたことに意味があると考えるのです。
そんな占いの性質上、運勢や人の気持ちなどの「移ろいやすいもの」とあまり遠くない「近未来(数ヶ月内)」を占うのに向いています。
という訳で、タロット占いをしていると、出てくるカードでその人の性格がなんとなく予想できることがあります。ただし占いをするうえで、できるだけフラットな状態でお話を聞こうと思っているので、普段はあくまで印象として捉えています。しかし、この印象はだいたい当っています(笑)
どういうことかざっくりまとめると、引いたカードにカップやペンタクル(エレメント水と地)が多い人は、比較的に穏やかで気が利く、優しい方が多いです。その分行動力が乏しく、優柔不断な面があります。
反対に、ソードやワンド(エレメント風と火)が多い人は頭の回転が早く、しっかりしている方が多いです。そのかわり寛容さに欠け、反撃されることに弱い一面も。
わたしはタロット練習中に友達夫婦を占ったことがあるのですが、このとき見事なまでに夫のカードはカップとペンタクル、妻のカードはソードとワンドに分かれて笑っちゃったことがあります。(遊びだからね)
「性格真反対だね。夫婦ケンカしたら奥さん激怖でしょ」って言ったら、旦那さんがめちゃめちゃうなずいていました(笑)
そこで奥さんに「性格が反対ってことは、相性が悪いってこと?」と聞かれたので、「自分が持っていないものを、この相手は確実に持っていると思えば、足りない部分を補える関係ってことだよ」と伝えました。
たしかにお互いの感覚が理解できないので、相手にイライラすることもあるだろうけれど、人は分かり合えずとも認め合えます。
本来「相手との相性」なんて考え方次第です。好きになった時点で「惹かれる」ところがなにかしら相手にあったってことですよね。本当に相性が悪い人には、直感的に惹かれません。
相手と性格が反対の場合は、自分の得意な部分を伸ばして、苦手な面をお互いに補い合える関係だと思えば最高ですよね。逆に似たもの同士なら、感情が動くポイントが似ているので、喜びは2倍、悲しみは半分ってやつです。
大切なのは「相手と良い関係を築いていく」という気持ちです。
タロットカードの解釈に正解はない
タロット占いの大前提は「タロットカードの解釈に正解は存在しない」です。十人のタロット占い師がいたら、十通りの解釈があって当然です。このブログ内で紹介するのは、あくまでもわたしの解釈です。
いろんなタロット本や文献、さまざまな人のブログ記事などを参考にしながら、自分がしっくりくるやり方を突き詰めていくことが正解です!!
この記事をご覧いただいた方の参考になれば幸いです(^O^)
▼現状を整理してその対策を読み解きます▼