有伽堂きりんの算命学ブログ

算命学鑑定・算命学にまつわるあれこれを中心に綴っています

No.25【戊子】財と才に恵まれる孤高の激情家

算命学の陰占図を構成する干支は全部で60種類。それぞれが持つ特徴はどんなものなのでしょうか。

 

25番【戊子】つちのえね(ぼどのね)

戊子の干支を持つ人は非常に強い運を持っていて、それが吉にも凶にもなります。

たとえ貧困家庭に生まれようとも悪縁を断ち切り、一代で家系を盛り立てていけるほどのエネルギーを持っています。

 

ただし、強いエネルギーは気性の激しさに通じ、気分屋で奔放な振る舞いが周りから理解されず、周りに馴染めないなど孤独を感じる場面がしばしばあるでしょう。

しかし、そのぶん自立心が強く、財運もあります。器用な人なのでどんなこともそつなくこなせて、人よりも大きな財や名誉を手にする可能性を秘めています。

 

日干支が【戊子】の場合

戊子の日生まれの人は、強い自立心が原動力であり、独立独歩で自分の人生を切り開いていきます。自我が強く人の意見は聞きません。自分が納得したことしかやりません。また、財運が強く、親の財産を受け継げばそれを更に拡大したり、努力に関係なく人の財産をそっくりもらい受けるなんてこともあり得ます。この干支を持つ子どもを育てる場合は、子ども扱いしないで一人前の人間として対話してください。

戊子のイメージ

天干:戊 

陰陽五行:陽土

象徴:葉や枝が繁茂する様、大きな山

地支:子

陰陽五行:陽水

象徴:育つ、はびこる、芽生える

<イメージ>

もののけ姫にでてくるような荘厳な山のイメージです。木々が茂り、川を携え、生命の力強さを感じるとともに畏怖の念を抱くほどの気高さがあります。その姿は非常に魅力的ですが、気軽には近寄りがたく、つねに一片の孤独を抱えます。

 

戊子へのアドバイス

ラッキーカラー:緑色(青色)

開運行動:観葉植物を置く、ログハウスに住む、森林浴、登山

内面の激しさを収めるには木性を補うこと

 

独立独歩を極めるほど大成が手に入りやすいです。自分の道は自分で切り開く誇り高さがあなたの魅力。孤独を味方に、自分で自分を愛してください。

きりんはもののけ姫のサンを思い浮かべます。

 

 

「なんか上手くいってないな」「ツイてないな」と感じているならこれらをちょっと意識して取り入れてみてください。

そもそも「干支」ってなに?⇒「干支」という言葉を知っていますか?六十花甲子とは?

 

▼算命学を学びたい人にはオンライン講座

 

▼本格的な鑑定を受けてみたい方はこちら