算命学の陰占図を構成する干支は全部で60種類。それぞれが持つ特徴はどんなものなのでしょうか。
23番【丙戌】ひのえいぬ(へいかのいぬ)
丙戌の干支を持つ人は、明るく人当たりがよく、誰からも好かれる愛されGUYです。孤独とは無縁であり本人も一人行動は苦手です。いつも周りに人がいて人に助けられる運勢です。
ただし、仲間作りは得意ですが上下関係には疎く、そのフランクな態度で目上の人からは生意気にみられることもあるでしょう。自我が強いので自分の思い通りに事が進まないと反発心を抱きやすいです。
頭の良い人が多いですが高い教養を身に付けるほど変人になっていきます(笑)
要領がよく器用な人なのでなんでもある程度できてしまいますが、だからこそ根気に欠ける部分があり、スケールの大きな夢を描くと挫折しやすいです。「日常の楽しさ」を謳歌するような生き方の方が性には合っています。
日干支が【丙戌】の場合
丙戌の日生まれの人は社交性があって人を惹きつける魅力があります。人を相手にするような職業に向いています。一方で、一人でコツコツ努力したり、物事を深く考えることは苦手。なにか行動するときにはどうしても人を巻き込むことになるのでそれに応じてくれる人を大事にしましょう。自尊心は高めで意識高い系です。結婚運は薄く、離婚と再婚を繰り返す場合もあります。子供運はいいです。
丙戌のイメージ
天干:丙
陰陽五行:陽火
象徴:万事が明るみになる様、太陽
地支:戌
陰陽五行:陽土
象徴:茂る、滅びる(両極ある)
<イメージ>
地平線から太陽が昇りまた沈んでいくイメージ。短い時間の中で「黎明~全盛~衰退」を繰り返し、とてもエネルギーに満ちた眩しい存在ですが、変化しているようで実は変わっていないみたいな矛盾を抱えます。この矛盾は消えないのでバランスを取ろうとするより受け入れて面白がりましょう。
丙戌へのアドバイス
ラッキーカラー:勢いが欲しい→黄色・オレンジ、落ち着きが欲しい→緑色、青色
開運行動:有酸素運動、家庭菜園(実をつける作業)
モテるけど結婚運が薄い、結婚運は薄いけど子供運はいい、意識高いけど我慢はできない、頭は良いけど変な人、などなど矛盾が生じやすい運勢です。
「なんか上手くいってないな」「ツイてないな」と感じているならこれらをちょっと意識して取り入れてみてください。
そもそも「干支」ってなに?⇒「干支」という言葉を知っていますか?六十花甲子とは
▼算命学を学びたい人にはオンライン講座がおすすめ
▼本格的な鑑定を受けてみたい方はこちら