あけましておめでとうございます。
本日『立春』でございまして、算命学ではこの立春から節分までを「1年間」としています。というわけで、本日から新年です!
今年もはじまりましたので『2025年の運勢』を紹介します。
2025年の干支は「乙巳」
2025年がヘビ年なのはご存知の方も多いと思いますが、暦としてもう少し詳しくいうと「乙巳」という干支の年になります。
「きのとみ」や「おつぼくのみ」と読みます。
ちなみに今年の運勢はYouTubeチャンネル『はるきり算命学』でもご紹介しています。
では、この乙巳がどんな年になるかという話ですが、
まず、十干『乙』は「植物が曲がりくねる様子」をあらわす言葉であり、算命学では「小さい草花」のイメージです。ここから今年は『からまるツタ』を想像しました。
一方、十二支『巳』は「終わりからの再起」を意味します。ヘビが脱皮を繰り返すことと、巳という字が「すでに」という漢字や「起こる」という字をモジっっていることに由来します。
また、別の見方をすると、巳は「小さい火」を意味するので、小さい草花(乙)が小さい熱(巳)によって乾燥していく様子ともイメージできます。
これらを踏まえて、乙巳年がどんな年になりそうか、ですけれども、
キレイだけど寂しさも感じる
ドライフラワーのイメージ
ドライフラワーには生花にはない魅力というか魅惑がありますよね?
単純な綺麗さじゃなくて、アンティークやビンテージみたいな深さがあるから「追求心」は意識せずとも高まりやすくなりそうです。
探り求める「探求心」ではなく、追い求める「追求心」ってところがポイントね。
そして、『花』っていう大きなジャンルとしては同じですが、生花の役目を終えてドライフラワーっていう新たな役目が始まるわけだから、ゼロからの始まりではなく「リスタート」、先程も出てきましたが再生の意味合いは強くなります。
ただし、すごく勢いがあるわけではないので前進全力よりは、ひとまず燃料を集めたり蓄えたりするような年になります。広がりよりも深さの年。
2025年ここに気を付けて!!
ドライフラワーってさ、からまるし、もろいし、捨てるタイミングなくない?
しかも「乙巳」って、いわば『ツタとヘビが絡まり合っちゃってほどけない』感じなのよ。
そこから、
しつこい、ねちっこい、情緒不安定、依存、固執、嫉妬、、、
なんてことも考えられます。
なので、執着心と色事にはとくに注意して!
メンヘラ~嫉妬心~執着心とくれば恋愛問題でしょう!
絶対別れない!逃がさないんだから!!
っていう、ドロドロの愛憎劇みたいなことになってしまうかも(笑)
ということで、
過ごし方のポイント
2025年「乙巳」の過ごし方のポイントとしては、
自立心と断捨離
これに限ります!!
追及心が強まると「こだわり」が生まれます。
もっとこうした方がいいかも、これをこうすれば上手くいくだろう、、
自分の「こだわり」が確立してくるほど、周りに左右されにくくなり、自立心が芽生えてきます。
だがしかし!!
せっかくのこだわりが「偏り」になってしまうと、視野が狭くなり、自分と異なるものを否定しがちに。でも自分が認めなければ他人もあなたを認めてはくれません。その満たされない気持ちは、依存心や執着心へ変わってしまうでしょう。
そうならないために、職人が地道にその道を極めるように「自分のための上質なこだわり」を持ってください。
そして、職人の腕が一朝一夕で磨かれないように、
結果を急ぐのはやめましょう。
乙巳の年は、目の前の一点だけを見るのではなく、長い目でみて長期的な計画で動いてみてください。
そして、不要なものは捨てる。きっぱり断ち切る。
どんな場面でも依存や執着から生まれる選択はプラスにはなり得ません。
とはいえ、捨てるタイミングや断ち切るタイミングが分からない人も少なくないのではないでしょうか?
そこで、2025年は「いつまでに」っていう終了期限もしっかり決めることを意識して、
期限が来たら未練があろうが何だろうが終わりにする、を徹底しましょう。
期限を決めることで、集中力もこだわりも高めることができるようになって、結果的に成果につながっていきますよ。
2025年の開運法は?
2025年の開運法としてラッキーカラーとアイテムを紹介します。
なんか「ラッキーアイテム」ってホントにご利益あるの?とかいろいろツッコミどころがあると思いますが、
たとえば、そのアイテムを身に付けていると、ふとしたときにアイテムが目に入るわけですよ。そしたら「今年の運勢」を思い出すのよ。そうすると「あ、気を付けよう」ととか思える。ラッキーアイテムとかって目に見えてすごいご利益を感じられるならそれでいいけど、こんな風に「そのアイテムきっかけ」で大事なことを忘れずにいるための媒体になることもあって、人間ってすぐに忘れちゃう生き物だからさ、それもまたご利益だよなーと思っています。
ということで!
今年のラッキーカラー
2025年のラッキーカラーは白です。白一択。
白は五行でいうと金性で、つまりは金属をつかさどる色になります。
その金属から刃物をイメージしていただいて、
ツタが絡まりまくって
どうにもならないなら
いっそ切ってしまえ
ということでラッキーカラーを白にしました!
こんがらがっているならほどくより切っちゃった方が時短じゃん?
自分にまとわりつく不要なものを切り離す、執着心をぶった切る、すっきり整える、そんな心持ちで、白色のものを身に付けたり、そばにおくといいですよ。
続いて、
今年のラッキーアイテム
今年のおすすめは『アンティーク調の小さいハサミ』です。
ハサミって結構可愛いのもカッコいいのもあるんですよ。手芸用ハサミは種類が多いです。
不要なものを断ち切る
良いものをより良く整える(剪定)
という願いを込めています。日常の中に取り入れやすく、小さいものだから持ち歩きにも便利です。(でも持ち歩く際は気をつけてね)
そのほかのアイテムでは、
・美容はさみ
・お気に入りの刃物(家に置いておくだけでOK)
あとは、その年の干支物もラッキーアイテムになるので
・蛇モチーフの小物
洗練された魅力や才能を発揮したい!
研ぎ澄まされた集中力が欲しい!
スパっと断捨離や取捨選択ができるようになりたい!
恋愛や人間関係のゴタゴタをぶった切りたい!
金銭的に安定して生活できる2025年にしたい!
そんな方はね、ぜひぜひ試してみてください(^^)
鼻毛カッターもおすすめだよ(笑)
2025年運勢のまとめ
・こだわりは活かす
・色事には注意
・期限を決めて取り組む
・執着心はぶった切る
・不要なものは捨てる
絡まりまくったら、解くより切れ!!
さいごに
いつもの話ですが、運勢の良し悪しなんて「言われてみたらそうかも」「そんな気がしてきた」くらいのゆるーく活用していくものです。
鑑定していると、運の吉凶だけをみて「運が良いやったー」「運が悪いヤダ」と一喜一憂される方がいらっしゃるのですが、大事なのは『じゃあ、どうするか』ですからね。
運が良いときでもボーっとしてたら何にもなりませんし、落ち込みそうと心づもりをしておけば案外なんてことなかったりします。
『運』は味方にするものです。
自分自身がちゃんと考え、自分の意思で選択し、実際に行動を起こしていく。
この「自分の意思」への味方になるものであることを忘れずにいてください。自分の人生をよりよくするために上手に向き合って使っていきたいですね。
というわけで、2025年もより良い年にしましょうね!
きりんも引き続き頑張ります!
今年は地道にずーっと進めてきた「起業コンサル」がいよいよ形になりますよ!
ひとり起業で悩んでいる方は必見です
▼占いを「受ける側」から「する側」になりませんか?
▼自分のこともっと知りたくない?