*タロット鑑定例・対面鑑定*
【相談者/Kさん・40代】
最近ツイていない
Kさん:いろいろな出来事が重なって、最近
きりん:運勢ですね。
その前に、お話出来る範囲でいいんですけど、
Kさん:少し前に入院していた母が退院したんですけど、今回
きりん:お母さんは介護が必要な状態なんですか?
Kさん:いえ、そこまでではないです。1人でご飯も作りますし。
きりん:お父さんは入院中とのことですが、なにか困ったことはあるんですか?
Kさん:毎日のお見舞いが大変といえば大変ですね。でも病院も自宅の近くにしてもらってるので、
ユウカ:お子さんは受験?
Kさん:はい。そこは頑張るのは子どもなので、
きりん:なるほどー、ではお話をお聞きした率直な感想を申し上げますね。
今のはすべて、あなた自身に起こっていることではありません。
それはあなたの問題ではない
Kさん:え?
きりん:いや、入院されたのはお母さんとお父さんですし、
ということで、現状を確認すると、
・お母さんは退院してご自宅で普通に暮らしている。
・お子さんはちゃんと勉強に勤しんでいる。
つまり、Kさんはこれらの出来事の当事者ではないんですよ。
当事者たちをサポートしている人です。
なので、Kさんからなにか行動を起こさなくちゃいけないっていう状況では
Kさん:た、たしかに……そう言われるとそうですね…
あれ? 心配してたのなんだったんだろう
きりん:(笑)
もちろん、ご両親の手助けなどでお忙しくされているのでしょう。
でも、この件に対してKさんにできることは、起こったことに対してどう動くかだけです。だから、ご両親もお子さんに関しても、ドンっと構えていればいいんです。
とくにお子さんはその方が気軽に受験に向かえると思いますよ。
というわけで、あなたがツイていないわけではありません。
Kさん:わー(◎_◎;) そっかぁ。
わたしの問題じゃないのか…なんか腑に落ちました。
きりん:よかったです(笑)
Kさん:たしかに、いろいろ重なって疲れてだだけで直接わたしの身になにか起きたわけじゃないですもんね。
は~(+o+)、人に話を聞いてもらうって大事なことですね。
きりん:そうなんです!
客観的な第三者だからこそ気がつけることも多いんですよ。
Kさん:でも、占いに来た意味がなくなっちゃいました(笑)
きりん:いえいえ、せっかくですので、最初のご要望通りに運勢を見ましょう。
もちろん、Kさんご自身の運勢です!お仕事とか単純に全体運でもいいんですけど、気になることはありますか?
全体運からの仕事運
Kさん:全体運でお願いします!
きりん:かしこまりましたー
過去:ペンタクル6
現在:カップのクイーン
未来:カップ5
頭で考えていること:ワンド5
心で感じていること:ソードのペイジ
本心:ワンドA
環境:カップのキング
不安:ソード9
障害:皇帝
結果:悪魔→ソード2→ペンタクルのナイト
んー
旦那さんとケンカ中ですか? 誰かと争っている感じがします。
男性だと思うんですが…
Kさん:は、はい!最近旦那と意見が合わなくて、イライラしていまして…
なんでわかるんですか(◎_◎;)?
きりん:超能力です(笑)
なんてウソです。カードの並びからそんなイメージを受けました。
まず上下の2枚ですが、頭の中は負けたくない! って感じですね。心の中はそれに打ち勝つために戦略を練っているところでしょうか。
でも、Kさんの現在にはカップのクイーンで、環境にカップのキングなので、はたから見てもKさんの状況自体は落ち着いているはずなんです。
じゃあ、なんで争うなのかな? って思ったときに、障害に皇帝のカードがあります。これは、意志の強い男性のイメージなので、周囲の人は穏やかそうだし、旦那さんかな? って推測しました。
ちなみに、Kさん今なにかやりたいことはありますか?これから新しく始めようとしていることは?
Kさん:えー!! そうなんです!
実は職場が新しくなって、今より遠くなりそうなんですよね。両親のこともあるので、最初は断ろうかなと思っていたんですが、子どもにお金もかかるし、せっかくなので頑張ろうと思い直したところだったんです。
でも、旦那に反対されて、イライラしてしまって…
きりん:なるほど。そうしたら、そのイライラは早めに取り除かないとあとを引きずりそうですね。
未来にカップ5が出ているんですが、こちらは「がっかり感」を表すカードです。とはいえ、これを受け止めて次に進んでね、という意味も含まれているのですが、一回気持ちが下降することが前提になったうえでの上昇になります。
また、全体の結果に悪魔がでました。これは、楽な方へ流されてしまいそうなサインです。悲しんだり、怒ったりってめんどくさいですよね。そんなエネルギーを使うならこのままでもいいや、ってなっちゃうかもしれません。
Kさん:あー…なんかすごい想像できる…
きりん:では、そうならないように行動しましょう!
Kさんが抱えている不安は後悔をすることです。
このまま流されて選択を迷ったあげく後悔する。これは絶対に避けたいですね。となると、障害になっている旦那さんとのいざこざを解消する必要があります。
悪魔のつぎのカードは、ソード2とペンタクルのナイト。迷いが生じるときは冷静に。無理に進めずタイミングを見計らいながら、少しずつ行きましょうって感じです。
旦那さんは、頑固なタイプですか? 一度決めたら折れない人?
Kさん:頑固なところはありますね。自分が納得すれば意見は変えてくれるんですけど。
きりん:今まで、きちんと話し合いはされましたか?
「今度ここで働くよ。家から遠いけど頑張るわ」みたいなやつじゃなくて、理由とか、なんでそこがいいかとか、Kさんの意志が伝わるような話し合いですね。
Kさん:いや、そこまでではないですね。
きりん:ではまずは、冷静で具体的な話し合いからですね。
旦那さんにどう伝えようか考えることで、Kさん自身ももう一度そこで働く意味を見るけられるかもしれません。
それでも、もし旦那さんがやっぱり許してくれなくて、でもKさんはどうしてもそこで働きたいとなったときには…
勝手に働いちゃいましょう(笑)
別に悪いことをしているわけではないし、それがKさんのやりたいことならまずはやってみてください。旦那さんに対しても「こっちだって譲れないところはある」という主張です。実際に働きだしたら向こうもあきらめるしかないですし。
Kさん:そ、そんな感じでいいんですか?
きりん:新しい場所でKさんが楽しく働ければ収入も増えるし、不満でぐちぐちしているよりも、かえってすがすがしく働けば相乗効果で家の中のこともまわるものです。それなら結果的に旦那さんにとってもプラスになりますよね。
一方で、仕事してみたけど合わなかったなとなれば、また別の手段を考えればいいし、もともと旦那さんは反対しているんだから、Kさんが仕事やめるといっても旦那さんの思い通りの結果になりますよ。
つまり、どっちに転んでもKさんと旦那さんのどちらの痛手にもなりません。
旦那さんがどう思おうが、最初から結果は「You、働いちゃいなよ」なんですが、せっかく働くなら気持ちよく働きに出たいので旦那さんにわかってもらうための努力はしましょうね、ということです。
Kさん:なるほど。なんていうか、すごい理解できました!(笑)
きりん:よかったです(笑)
全体運というか結局仕事についてになりましたね。
Kさん:そうですね。でも見てもらえてよかったです。
すごくスッキリしました。
ありがとうございました。
きりん:こちらこそありがとうございました。
お仕事頑張ってくださいねー!!
▼家庭のこと、仕事のこと、ぜひご相談ください▼
▼算命学もやってるよ!サービス一覧▼