*メールセッション*
【相談者/Hさん:20代女性・フリーランス】
先輩との関係を良くしたい
Hさん:仕事の人間関係について占ってください。
ユウカ:かしこまりましたー
では、Hさんの置かれている状況とその人間関係をどうしたいのか教えてください。
Hさん:私はフリーランスで仕事をしているんですが、いつもお世話になっている先輩がいて、その人から仕事を振ってもらったりもしてるんですね。その人といるとすごく勉強になるしこれからも一緒にやっていきたいと思っています。
なので、仕事のパートナーとしてもっと信頼してもらいたいし、腹を割って話せるようになりたいです。
ただ、最近私の超初歩的なミスが立て続いたことと、成長がみられないことでイライラされている感じがしますー(-"-)
ユウカ:かしこまりました('ω')ノ
ではまず、Hさんの願望としては、
・これからも一緒にやりたい
・相手に信頼してもらいたい
・腹を割って話せるようになりたい
ということですね?
んーこの3つはつながっている感じがしますねー
では比較的すぐにできそうなところから行きましょう。
相手に腹を割って話せていない原因は何だと思いますか?
本音が言えない原因は?
Hさん:そうですねー
自分の考えの浅さや仕事の質の低さ、ミスが立て続いて迷惑をかけている現状に引け目を感じています。
ユウカ:具体的に何と比べたときに自分の考えの浅さや仕事の質の低さを感じていますか?それは自分と同条件の人と本当に比べていますか?
Hさん:んー、自分と同じキャリアのころのその先輩ですね。あとは別の同業の方です。ただそれはオンライン上でしか見ていないので、勝手に私よりできると思い込んでいる部分もあるかもしれないです。
ユウカ:なるほど、でもその人たちとHさんの共通点て「仕事のキャリア」だけですよね?それまでの過程も歳も違うかもしれないし、会ったこともない人と比べて自分を「浅い低い」と思うのは自分のことを低く見過ぎな気がします。
Hさんは今の仕事の前には別のお仕事をされていましたか?
Hさん:ええ、広告代理店で営業をしていました。
今もそのころのお客さんから仕事を貰うこともありますね。
ユウカ:へぇ、すごいじゃないですか!
自分の過去を活かして仕事に繋げているんですよね?
それは先輩にはないHさんだけの強みになります。他のフリーの人
からしたらそういう繋がりは羨ましいかもしれない
。
Hさん:確かに、前の仕事関係でお客さんがいるということは、先輩にはできないことですね。つながりが重要な業界だからこそ過去のつながりがどれだけあるか、どれくらい活かせるかが重要なんですよねー
となると、比べる対象ってよくわからないですね?
過去の経歴が違うから全く同じ人間になることはできないけれど、勝負していかなければいけないのはその業界内なわけで…
比べるという行動自体がダメなのかもしれない…
ユウカ:おぉー、なんかすごくいいことに気が付きましたね!
私は人と自分を比べることに意味はないと思っています。なぜならHさんが今気がついたように、全く同じ経歴の人なんていないからです。
人と比べると「
その人よりも優っているか劣っているか、出来るか出来ないか、
0か100か」みたいな偏った考えになりがちです。何事も良い面と悪い面がありますからねー
「劣っているところもあれば優っていることもある」が正しいと思います。
本来「
優れている人に憧れているのに、そうなれていない自分」
が悩みで、そこに他人は関係ありませんね?ということは「憧れの人に並びたい、
追い抜きたいからどうするか」を考えた方が前向きで生産性が高いと思いませんか?
ちなみに憧れに追いつくにはそれに見合う人を見つけて真似するのが良いと言いますね。
私も実践中ですが…
そして勝負をするには「自分の優っているところ(強み)」を伸ばすのが一番良いと思います。自分の劣っているところを今さら頑張ったところで、すでに優っている人には追いつけません。それより長所を伸ばしましょう!
苦手を克服するのが良いという時代はもう終わりました
「配られたトランプで勝負するっきゃないのさ」
は
スヌーピーの言葉です。
チャールズ・M・シュルツ 勇気が出る言葉 (ノンフィクション単行本)
となると前職の繋がりも趣味や学校で勉強してきたこと、その他諸々、経験がない人にとっては全てがHさんの優っているところになりますよー
自己評価を高めよう
Hさん:わぁー( ゚Д゚)
ユウカ先生のカウンセリング、定期的に受けたい所存(笑)
ユウカ:いつでもお受けしますので、是非ご友人にも勧めてください(笑)
ということで話は戻りますが、今までの話を振り返ると基本的に思い込み過多です。
そして思考回路が「なぜ自分はこんなに出来ない奴なのか」「自分なんて…」みたいなベースになっていて、だから人に引け目を感じて細かいことがやたら気になっちゃうみたいな…
「イライラさせている」「信頼してもらえていない」「迷惑をかけている」「仕事ができない」もみんなHさんが勝手に思い込んでいるだけですよねー
どれか1つでも相手に直接聞いたことはありますか?
相手があなたにイライラしていたとして、その原因は本当に自分が思っているものと一緒ですか?
それが分からないと改善しようがありません。
Hさん:確かに先輩に直接聞いてみたことはないです…
ユウカ:そうしたら「これからも一緒にやっていきたいと思うけど、どうすれば信頼してもらえますか」と聞いてみればいいし「自分が引け目を感じていること」も「考えが浅いと悩んでいること」も伝えてみないと相手は知る由もないですよね?
ということを全部その先輩に言ってみたら「腹割って話す」に繋がると思いますがどうでしょう?
Hさん:本当ですね(゜o゜)
ユウカ:私もなんか上手いところに着地出来過ぎて少々驚いています( ゚Д゚)
どうでしょう?できそうですか?
Hさん:腹を割って話してみます!!
来週2時間一緒に移動なんで、その時にやってみますー
って、これ占いへの前哨戦だった(笑)
ユウカ:そうです、まだ占いしていません(笑)
あんまり腹を割って話そうと意気込むとまた大変ですよー
「思っていることを素直に伝えてみる」くらいがいいんじゃないんでしょうか。
Hさん:そうですねーーーー(◎_◎;)
ユウカ:で、コミュニケーションを円滑に取るために、尊敬する魔術師さんに勧められて丁度こんな本を読んだので、Hさんも読んでみるといいかもしれません。
アサーティブっていう「自分の要望や気持ちを適切に相手に伝えるスキル」だそうです。4つのポイントがあるんですが、その中に「相手と対等であること」があります。相手を見下すことはもちろんご法度ですが、自分を卑下するのもダメだということです。
あんまり自己評価が低いとそれはそれで相手に迷惑をかけます。ハンカチ拾ってあげただけで「私なんぞにハンカチ拾わせてしまって申し訳ない」と言われたら重いですよねー
Hさん:おぉー、ありがとうございます!
占い結果
ユウカ:で、やっと占いにたどり着きます(笑)
「先輩との今後の関係性」についてこうなりましたー

・過去 皇帝
あなたは非常に責任感が強い真面目な方でした。
・現在 法皇
あなたはアドバイスをもらって新しい考えが出てきています。
・未来 ワンドのクイーン
あなたは明るく活き活きできるようになります。
なんだかHさんにぴったりですね!
・資質(あなたの本質)ソード7
周囲の状況を伺ってコソコソする。直接教わるより盗みたいって感じです。
・相手の状況 女帝
その先輩は多分あなたがあれこれ悩んでいることを気にしていません(笑)
愛情深く「ありのままでいいよー」と寛容な態度です。
・対策(助言) 戦車
ウジウジするな!積極的にどんどん行けー!
これも当てはまっているのではないでしょうか。
・結果 運命の車輪
ターニングポイントがやってきます。新しい価値観や仕事が生まれるかもしれません。
意味が強いカードが多いので全体的に意思の強さが感じられますが、自己評価が低いんですよね〜
とりあえずその自意識過剰ともいえる自己評価の低さをどうにかしましょうか(笑)
もっと楽になろうぜ!
Hさん:おお!すごい!!
状況も自分自身も当てはまっていますね。悩んでいるんなら、どんどんいけ!って感じなんですね。今だに仕事を振ってくれる先輩はもう菩薩なんじゃないかなと最近思っていました。来週がターニングポイントになるようにちゃんと話し合ってきます!
ユウカ:まぁ、そう気負わず…
今回引いたカードで唯一の暗めカードがあなたの本質です(笑)
ということは、自分を変えれば万事上手くいくということです!
応援してますー!
Hさん:そういうことですよね!
うわー、頑張りますー!
以上です('ω')ノ
▼メールセッションはこちら▼